「わかば」を友だちに
追加します。
板橋、西巣鴨の高価買取なら全国200店舗のWAKABAにお任せください。
「わかば」では、金・プラチナ・銀などの貴金属、ダイヤ・色石などの宝石、バッグ・財布・時計などのブランド品、切手(日本・中国)などの買取を行っています。商品に傷、破損が確認されても積極買取いたします。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
店舗情報
- 店名
- 買取店わかば板橋滝野川店
- 住所
-
〒114-0023
東京都北区滝野川7丁目23−5
パークサイドコート 1F
- 定休日
-
水曜日 年末年始
- 営業時間
-
10時00分~18時00分
- TEL
- 0120-26-4147
- FAX
- 03-6903-4147
板橋滝野川店からのメッセージ
買取店わかば板橋滝野川店店のHPをご覧いただきありがとうございます。
当店は、JR板橋駅より徒歩約5分、コモディイイダ滝野川店の隣にございます「パークサイドコート(マンション名)」1階にて営業しております。
LINE査定や出張買取はもちろん、現在の価格を確かめる無料査定も行っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さいませ。
※ご予約不要でご利用いただけます。
板橋滝野川店からのメッセージ
買取店わかば板橋滝野川店店のHPをご覧いただきありがとうございます。
当店は、JR板橋駅より徒歩約5分、コモディイイダ滝野川店の隣にございます「パークサイドコート(マンション名)」1階にて営業しております。
LINE査定や出張買取はもちろん、現在の価格を確かめる無料査定も行っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さいませ。
※ご予約不要でご利用いただけます。



※日本マーケティングリサーチ機構 2021年8月調べ


WAKABAが
選ばれる理由


知識豊富な査定員
専門の査定員がお客様の商品価値を見極め、丁寧にご説明いたします。


10万点以上の買取実績
わかばの買取実績は国内最大級。ぜひご相談ください。


真心査定と丁寧な接客
9割以上のお客様に対応が良かったとお褒めいただいております。
買取一覧
簡単3ステップで気軽に商品査定♫
STEP1
STEP2
商品を撮影して送信。
STEP3
査定額をお伝えします。
お客様のご都合に合わせて
選べる
WAKABAの買取方法
「わかば」では店頭買取・出張買取・宅配買取など、
お客様のご都合に合わせた買取方法をご用意しております。

店頭買取の流れ
-
STEP
1ご来店
査定をご希望される商品を店舗までお持ちください。ご予約は不要でございますが、店舗の営業時間、定休日のご確認をお願いいたします。 -
STEP
2商品査定
お客様の商品を付属品含め丁寧に査定いたします。査定は数分で終了しますが商品が複数点ある場合はお待ちいただく場合がございます。 -
STEP
3査定額のご提示
買取価格をご提示いたします。価格は時期や状態によって変動する場合がございます。予めご了承くださいませ。
―ご成約の場合―
-
STEP
4身分証明書確認・ご署名
身分証明書のご提示、必要書類へのご署名をお願いいたします。 -
STEP
5現金受け取り
その場で現金をお渡しいたします。高額の場合は、安全を考慮してご指定口座へお振り込みとなります。
買取時に必要な書類
公的機関が発行した身分証
が必要となります。
その他 公的機関の証明書
※健康保険証・国民年金手帳・母子健康手帳
上記の証明書の場合、本人確認書類に記載されているお客様のご住所と同一のものが確認できる「納税証明書」「社会保険料領収書」「公共料金の領収書」の内、いずれか1点が必要になります。

■18歳未満のお客様について
お買取できません。
■18歳以上20歳未満のお客様について
本人確認書類(身分証明書)の他に同意書が必要となります。
※同意書には保護者の署名、保護者確認書類(身分証明書)が必要となります。
買取実績
-
【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン モノグラム ポルトフォイユ・ヴィクトリーヌ
-
【BREITLING】ブライトリング クロノマット
-
【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン ダミエ ジッピー・ウォレット
-
【ROLEX】ロレックス サブマリーナ デイト
-
【OMEGA】オメガ シーマスター ポラリス GMT
-
【PRADA】プラダ キャンバスチェーンショルダーバッグ
-
【CHANEL】シャネル チョコバー ミニボストンバッグ
-
【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン モノグラム キーポルバンドリエール
-
【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン モノグラム キーポルバンドリエール55
-
【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン モノグラム トロカデロ27
-
【CHANEL】シャネル マトラッセ チェーンショルダーバッグ
-
【Chloe】クロエ パラティ 二つ折り長財布
-
【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン エピ デニム クリュニーBB
-
【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン モノグラム パピヨン
-
【CHANEL】シャネル マトラッセ チェーンショルダーバッグ
-
【COACH】コーチ シグネチャーキャンバス ミニスキニー
よくある質問
買取時にお客様から寄せられるご質問をまとめました。
どのようなものを買い取ってもらえますか?買取対象になる商品は?
- A.
-
弊社では法に触れない限り、できる限り多くの商品をお買取りしております。
ご本人様が不要だと思われる商品も利用されたいと思う方がいらっしゃいます。
意外な商品に値打ちがある場合もございますのでお気軽にお問合せください。
店頭買取以外の買取方法はありますか?
- A.
-
ご自宅にお伺いする出張買取、郵送するだけの宅配買取がございます。
現在は(LINE ライン)による簡易査定やご相談を多くいただいております。
友人から頼まれた場合でも買取は可能でしょうか?
- A.
-
可能です。
所有者様ではなく、商品をお持ちいただく方の身分証明書が必要になりますのでご注意下さい。
買取できない商品はありますか?
- A.
-
下記、一例になります。
債券、有価証券、保険等の金融商品、たばこ、動物用医薬品、漢方薬を含む医薬品、PSEマークのない家電、石油燃焼機器、学生服、警察・消防・郵便・運送業者などの制服など。
詳しくはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
身分証明書は必要ですか?また、どのような証明書が必要になりますか?
- A.
-
買取の際には公的機関が発行した身分証明書が必要となります。
・運転免許証
・住民票原本
・健康保険証
・在留カード
・パスポート
・住基カード
・その他 公的機関の証明書
【健康保険証・国民年金手帳・母子健康手帳の場合】
※本人確認書類に記載されているお客様のご住所と同一のものが確認できる「納税証明書」「社会保険料領収書」「公共料金の領収書」の内、いずれか1点が必要になります。
予約は必要ですか?
- A.
-
買取の事前予約は不要です。
営業時間内であればいつでも対応可能です。
キャンセル料はかかりますか?
- A.
-
店舗買取、宅配買取、出張買取、全て査定後のキャンセルは可能です。
その場合のキャンセル料はございません。
未使用品の場合は定価に近い金額で買取可能ですか?
- A.
-
買取金額は、メーカー希望小売価格ではなく市場を考慮したものとなり、その価格にも変動がございます。
売却を検討されているタイミングでご相談いただく必要がございますので、詳しくはお電話やLINEからご連絡くださいませ。
お知らせ
1分で読める!
買取と商品に関するショートコラム
-
東京都板橋区について
板橋区は、東京都の北区に位置する区のひとつです。
板橋区は、歴史と伝統に支えられており、約3万年前の旧石器時代から縄文、弥生、古墳時代の人々が生活した痕跡が武蔵野台地などで確認されています。
中世には武蔵千葉氏の2代目である千葉自胤(ちばよりたね)によって赤塚城(あかつかじょう)が築かれました。武蔵千葉氏は幕府とのつながりが強く、1590年の小田原の戦いで豊臣秀吉によって北条氏が滅ぼされると武蔵千葉氏も滅亡し赤塚城は廃城となりました。現在は赤塚城跡として碑が建てられています。
また、現在も残る熊野神社や松月院など、神社仏閣もこの時代に建立されており、板橋区には多くの歴史的建造物が文化財として指定されています。
江戸時代になると、江戸と京都を結ぶ歴史ある内陸部の街道である中山道(なかせんどう)が整備され、中山道の最初の宿場町「板橋宿」として栄えました。板橋宿は中山道の69ヶ所の宿場の中でも重要かつ最も大きい宿場町のひとつとして、多くの大名や商人が利用していました。
400年以上が経った現在、板橋区に残されている歴史的建造物から、かつての板橋宿を辿ることができます。
1868年、戊辰戦争で敗北した新撰組局長の近藤勇(こんどういさみ)は捉えられ、当時板橋宿に置かれていた新政府軍の本陣で処刑されました。その後、首は京都に送られ、胴体は処刑された場所より少し離れた現在の板橋駅東口前に埋葬され、近藤勇の墓が建てられています。
近藤勇の墓から15分ほどの場所には、東光寺(とうこうじ)が住宅街のに佇んでいます。
東光寺は室町時代に建てられたといわれている浄土宗寺院で、境内には都内で最も古い石碑や、座っている姿が珍しいとされる地蔵菩薩座像、供養のための観音像などが祀られています。
さらに15分ほどの場所には、板橋宿を治めた飯田家の菩提寺である文殊院(もんじゅいん)があり、墓地には飯田家や当時の板橋宿で働いていた人物の墓があります。
境内には閻魔堂があり、閻魔堂内には懸衣翁(けんえおう)、閻魔大王、奪衣婆(だつえば)の迫力ある像が並んでいます。
文殊院から旧中山道を下ると、「板橋十景」のひとつに選ばれた「板橋」があります。
板橋という地名は文字通り、木の板の端であるこの「板橋」に由来しています。春になると川沿いの桜の木が満開となり、東京の隠れた花見スポットとしても知られています。
「板橋」の周辺には、東京屈指のパワースポットとして有名な縁切榎(えんきりえのき)があります。
江戸時代、旗本の近藤登之助(こんどうのぼりのすけ)の抱屋敷にあった榎の木が中山道から垣根越しに見え、榎が「えんの木」とも読まれることから縁切りに結びつき、祟りがあるとして忌み嫌われるようになったといわれています。
幕末には、徳川14代将軍の徳川家茂(とくがわいえもち)に嫁ぐ皇女和宮が、縁起が悪いとしてわざわざこの場所を迂回したという逸話が残っているほどです。
江戸時代の都市伝説でしたが、庶民の間では男女の悪縁から断酒の祈願まで、幅広い信仰を集めたそうで、現在も全国から多くの参拝者が訪れています。近代では「悪縁は絶ち、良縁は生む」ものとして礼拝の対象となっており、板橋有数の名所となっています。
現在の板橋区の地盤は、区の面積の半分以上を占める武蔵野台地と、荒川や新河岸川に向けて広がる平地からなり、比較的平坦な地形が広がっており、都市農業が行われています。そのため、人口密度はそれほど高くありません。
板橋区には約350ヶ所の公園があり、教育機関や医療機関も充実しており、23区の中では物価も手ごろなため、ファミリー層が生活しやすい地域として評判です。
特に子育て世代から支持されているのが板橋区の子育て支援制度の手厚さで、周辺地域と比べて保育料が低く抑えられる傾向もあり、2023年に全国の市区町村を対象とした「共働き子育てしやすい街ランキング」第8位にランクインしています。
また、利用できる鉄道や交通網が充実しており、通勤や通学、普段の生活での利便性が高いことも挙げられます。区内には、JR埼京線、東京メトロ有楽町線・副都心線、都営三田線、東武東上線など、複数の鉄道路線が通っています。都内主要駅へのアクセスが良く、終電も比較的遅くまで運行されているので便利です。
板橋区は、歴史と文化を多く残す風情がありながら、交通アクセスも良く住みやすい町として人気があります。
-
パークサイドコートについて
パークサイドコートは、北区滝野川7丁目にある鉄骨鉄筋構造の8F建てマンションです。築年月は1995年の4月で総戸数は48、駐車場およびバイク置場、駐輪場は敷地内に完備しています。
パークサイドコートは、オートロック、エレベーター付きの正方形型のマンションで、道路の角に位置しています。グレーのグラデーションが美しいレンガ風の壁面と広々としたエントランス、ガラス張りの入り口が印象的です。
パークサイドコート北側に1分程度歩くと谷端小学校があります。また、南西に向かって徒歩5分の場所には池袋第一小学校があります。高校は、南東部に淑徳巣鴨高校、東部には武蔵野高等学校、北東部には王子総合高等学校、北部にはフランス語のインターナショナルスクール・東京国際フランス学園があります。周辺には私立木内鳩の家幼稚園、都立滝野川保育園などもあります。
このように、パークサイド周辺は教育設備が充実しているので、若い世代のファミリーや子育て世帯にも人気が高い地域です。
パークサイドコートは板橋駅から徒歩約4分、西巣鴨駅および庚申塚駅からは徒歩約12分、北池袋駅からは徒歩約5分の場所にあります。
最寄りのバス停は都バスの堀割です。パークサイドコート周辺は公共交通機関の利便性が高いので、都心のベッドタウンとしても人気があります。
東には、日光街道、東海道で有名な五街道のひとつである中山道、南東部には明治通り、南には首都高速5号池袋線、西には川北緑道および国道17号線が走っているので、マイカーを使う場合でも交通の便は良好です。
パークサイドコート周辺の各駅近くにはスーパーマーケットや飲食店が点在しています。主な飲食店の種類は、和食やうなぎ料理店、インド料理店、中華料理店、焼き鳥屋、居酒屋です。おしゃれで個性的なカフェも数軒あるので、ショッピング途中に休憩することも可能です。
パークサイドコートから徒歩約15分の場所には、小児科や産婦人科に対応している病院もあります。埼京線沿いには、外科や内科、精神科、循環器科など各種医療に対応している総合病院や人間ドックもできる総合医院、スポーツ専門のクリニックなどがあります。夜間休日および緊急医療にも対応可能な病院もあります。また、板橋駅近くには、産婦人科内科や眼科などがあります。
ファミリー層に人気のある板橋区にぴったりの集合住宅です。