安佐南区、五日市の高価買取なら
わかばマックスバリュ西風新都店へ

どのような状態であってもご相談下さい。

高価買取なら

WAKABAマックスバリュ西風新都店へ

LINEで簡易査定

写真を送ればその場で
査定目安を確認できます

友だち追加
高価買取ならWAKABA 高価買取ならWAKABA

安佐南区、五日市の高価買取なら全国200店舗のWAKABAにお任せください。

「わかば」では、金・プラチナ・銀などの貴金属、ダイヤ・色石などの宝石、バッグ・財布・時計などのブランド品、切手(日本・中国)などの買取を行っています。商品に傷、破損が確認されても積極買取いたします。お気軽にお問い合わせ下さいませ。

店舗情報

店名
買取店わかばマックスバリュ西風新都店
住所

〒731-3167
広島県広島市安佐南区大塚西6丁目6−1
イオン西風新都ショッピングセンタ 内

定休日

水曜日、年末年始

営業時間

10時00分~19時00分

TEL
082-555-8179

詳細情報
TEL
082-555-8179
  • マックスバリュ西風新都店
  • マックスバリュ西風新都店

マックスバリュ西風新都店からのメッセージ

買取店わかばマックスバリュ西風新都店のHPをご覧いただきありがとうございます。

 

当店は、安佐南区広島広域公園テニスコート向かい「イオン西風新都ショッピングセンター内」の歯医者さん横にて営業中です。

 

広い駐車場がございますので、安佐南区だけでなく己斐方面や五日市方面のお客様からも多くご利用いただいております。

 

LINE査定や出張買取はもちろん、現在の価格を確かめる無料査定も行っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さいませ。

 

ご予約不要でご利用いただけます。

  • マックスバリュ西風新都店
  • マックスバリュ西風新都店

マックスバリュ西風新都店からのメッセージ

買取店わかばマックスバリュ西風新都店のHPをご覧いただきありがとうございます。

 

当店は、安佐南区広島広域公園テニスコート向かい「イオン西風新都ショッピングセンター内」の歯医者さん横にて営業中です。

 

広い駐車場がございますので、安佐南区だけでなく己斐方面や五日市方面のお客様からも多くご利用いただいております。

 

LINE査定や出張買取はもちろん、現在の価格を確かめる無料査定も行っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さいませ。

 

ご予約不要でご利用いただけます。

買取一覧

  • 貴金属

    貴金属買取

  • 宝石

    宝石買取

  • アクセサリー

    アクセサリ
    買取

  • 時計

    時計買取

  • ブランドバッグ

    ブランド
    バッグ買取

  • ブランド財布

    ブランド
    財布買取

  • 切手

    切手買取

  • テレフォンカード

    テレカ買取

  • お酒

    お酒買取

  • 香水

    香水買取

  • 化粧品

    化粧品買取

  • 古銭

    古銭買取

  • カメラ

    カメラ買取

  • フィギュア

    フィギュア
    買取

  • 鉄道模型

    鉄道模型買取

  • トレカ

    トレカ買取

  • ゲーム

    ゲーム買取

  • パソコン・周辺機器

    パソコン・周辺機器買取

  • スマートフォン

    スマホ買取

  • 文具

    文具買取

  • ライター

    ライター買取

  • 骨董品

    骨董品買取

  • 食器

    食器買取

  • 楽器

    楽器買取

  • 金券

    金券買取

  • イヤホン・ヘッドホン

    イヤホン・ヘッドホン買取

  • ボードゲーム

    ボードゲーム買取

  • 家電

    家電買取

  • 工具

    工具買取

  • 釣具

    釣具買取

  • ブランド服

    ブランド服
    買取

  • 本

    本買取

買取実績

  • 【CELINE】セリーヌ ミニバーティカルカバ トートバッグ

  • 【TIFFANY & Co.】ティファニー オープンハート ネックレス

  • 【TIFFANY & Co.】ティファニー トリプルラビングハート リング

  • 【GUCCI】グッチ Gタイムレス ムーンフェイズ

  • 【CONTAX】コンタックス G2

  • 【TUDOR】チューダー プリンセスデイト

  • 【HERMES】エルメス クリッパー クオーツ

  • 【HERMES】エルメス エールバッグMM

店頭買取の流れ

  • STEP
    1

    ご来店
    査定をご希望される商品を店舗までお持ちください。ご予約は不要でございますが、店舗の営業時間、定休日のご確認をお願いいたします。

  • STEP
    2

    商品査定
    お客様の商品を付属品含め丁寧に査定いたします。査定は数分で終了しますが商品が複数点ある場合はお待ちいただく場合がございます。

  • STEP
    3

    査定額のご提示
    買取価格をご提示いたします。価格は時期や状態によって変動する場合がございます。予めご了承くださいませ。

―ご成約の場合―

  • STEP
    4

    身分証明書確認・ご署名
    身分証明書のご提示、必要書類へのご署名をお願いいたします。

  • STEP
    5

    現金受け取り
    その場で現金をお渡しいたします。高額の場合は、安全を考慮してご指定口座へお振り込みとなります。

買取時に必要な書類

公的機関が発行した身分証
が必要となります。

運転免許証 / 住民票 / 健康保険証 / 在留カード / パスポート / 住基カード
その他 公的機関の証明書

※健康保険証・国民年金手帳・母子健康手帳
上記の証明書の場合、本人確認書類に記載されているお客様のご住所と同一のものが確認できる「納税証明書」「社会保険料領収書」「公共料金の領収書」の内、いずれか1点が必要になります。

証明書各種

■18歳未満のお客様について

お買取できません。

■18歳以上20歳未満のお客様について

本人確認書類(身分証明書)の他に同意書が必要となります。
※同意書には保護者の署名、保護者確認書類(身分証明書)が必要となります。

簡単3ステップで気軽に商品査定♫

LINE査定無料

STEP1

「わかば」を友だちに
追加します。

STEP2

商品を撮影して送信。

STEP3

査定額をお伝えします。

お客様のご都合に合わせて

選べる
WAKABAの買取方法

「わかば」では店頭買取・出張買取・宅配買取など、
お客様のご都合に合わせた買取方法をご用意しております。

わかばの店舗のご案内

よくある質問

買取時にお客様から寄せられるご質問をまとめました。

どのようなものを買い取ってもらえますか?買取対象になる商品は?

A.
弊社では法に触れない限り、できる限り多くの商品をお買取りしております。
ご本人様が不要だと思われる商品も利用されたいと思う方がいらっしゃいます。
意外な商品に値打ちがある場合もございますのでお気軽にお問合せください。

店頭買取以外の買取方法はありますか?

A.
ご自宅にお伺いする出張買取、郵送するだけの宅配買取がございます。
現在は(LINE ライン)による簡易査定やご相談を多くいただいております。

友人から頼まれた場合でも買取は可能でしょうか?

A.
可能です。
所有者様ではなく、商品をお持ちいただく方の身分証明書が必要になりますのでご注意下さい。

買取できない商品はありますか?

A.
下記、一例になります。
債券、有価証券、保険等の金融商品、たばこ、動物用医薬品、漢方薬を含む医薬品、PSEマークのない家電、石油燃焼機器、学生服、警察・消防・郵便・運送業者などの制服など。
詳しくはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

身分証明書は必要ですか?また、どのような証明書が必要になりますか?

A.
買取の際には公的機関が発行した身分証明書が必要となります。
・運転免許証
・住民票原本
・健康保険証
・在留カード
・パスポート
・住基カード
・その他 公的機関の証明書
【健康保険証・国民年金手帳・母子健康手帳の場合】
※本人確認書類に記載されているお客様のご住所と同一のものが確認できる「納税証明書」「社会保険料領収書」「公共料金の領収書」の内、いずれか1点が必要になります。

予約は必要ですか?

A.
買取の事前予約は不要です。
営業時間内であればいつでも対応可能です。

キャンセル料はかかりますか?

A.
店舗買取、宅配買取、出張買取、全て査定後のキャンセルは可能です。
その場合のキャンセル料はございません。

未使用品の場合は定価に近い金額で買取可能ですか?

A.
買取金額は、メーカー希望小売価格ではなく市場を考慮したものとなり、その価格にも変動がございます。
売却を検討されているタイミングでご相談いただく必要がございますので、詳しくはお電話やLINEからご連絡くださいませ。
あなたのモノを誰かのタイセツに
あなたのモノを誰かのタイセツに
おかげさまでWAKABAは6冠達成!!

※日本マーケティングリサーチ機構 2021年8月調べ

GIA公式証明書取得済み

お知らせ

1分で読める!
買取と商品に関するショートコラム

  • 広島県広島市と安佐南区大塚西について

    安佐南区大塚西は広島県広島市にある町です。安佐南区大塚西は、広島ジャンクションの西部に位置しており、南に山陽自動車道、北に広島自動車道があります。広島新交通システム・アストラムラインの軌道上にあり、交通の便が良い立地です。広い住宅団地、緑地公園、スポーツ施設、学校、病院なども充実しています。

    安佐南区は広島市内で北方に位置する区で、広島市内にある8つの区のうちで人口最多の約24万人(2023年2月推計)です。東を安佐北区、西を佐伯区、南方を東区と西区に囲まれています。

    1970年代に旧安佐郡南部4町から広島市に編入されました。安佐南区は緑豊かな自然を有し、高校や大学(公立大学1校と私立大学5校、短期大学2校)の集中した文教地区であり、ペン先の形をした区章に込められているのはその文化と教育を重視する精神です。

    1960年台後半から、山地部を中心に大規模な宅地開発が進みました。安佐南区は市中心部に通勤する人のベッドタウンです。

    安佐南区の主な山には、武田山(たけだやま)、火山(ひやま)、窓ヶ山(まどがやま)があり、区面積の約43%は山林です。武田山は標高410m、かつて安芸を治めていた武田氏が佐東銀山城(かなやまじょう)を築き、安佐南区にある銀山城跡は、広島県指定史跡となっています。

    広島市のデルタ地帯は野菜栽培に適した土壌となっており、また中山間地域でも土壌整備により、水稲などの生産が効率的に行われています。

    広島市の特産品である広島菜を始め、ほうれん草や枝豆などの野菜等が生産されています。

    安佐南区の農家数は465戸と広島市内の27.8%を占め、安佐北区に次いで農家数の多い区です(2015年農林業センサス)。地区別の農家数では、沼田地区(戸山、判・大塚)、佐東地区で安佐南区全体の73%を占めます。

    安佐南区の特産物にも野菜が多く含まれています。「広島菜」については、安佐南区にあった川内村の住人が、京都から種を持ち帰って交配改良したという説があります。

    終戦後にパセリの人気が高まったころ、安佐南区祇園地区にあった祇園町でパセリの栽培が始まり、その後改良を経て作られた従来より刻みの細かいパセリが「祇園パセリ」と呼ばれています。

    「笹木三月子大根」は安佐南区長楽寺の笹木さんが、三月子大根(さんがつこだいこん)と聖護院大根(しょうごいんだいこん)の交配を重ねて、聖護院大根の特色を生かしつつ、初春に採れる大根として生み出されました。。

    さっぱりとした上品な味が特徴の「祇園坊柿(ぎおんぼうかき)」は、江戸時代に佐東郡祇園(現在の安佐南区にある安神社)で発見されました。この柿は、お坊さんの頭に似ていることから、祇園坊柿と名付けられたと言われています。

    秋から春にかけてが旬の「中筋しゅんぎく(なかすじしゅんぎく)」は、ふわっと広がる独特の風味があり、安佐南区の中筋・東野・西原地区が主な産地です。

    広島市の各区と周辺地域についてですが、広島県広島市は広島県西部の安芸(あき)地方にある市で、市域にあるのは中区・東区・南区・西区・安佐南区・安佐北区・安芸区・佐伯区の8区です。

    広島市は北部に安芸太田町、北広島町、安芸高田市、西部に廿日市市、東部に東広島市、南部に安芸郡熊野町、海田町と面しています。南部にある離島の似島(にのしま)は広島市ですが、修学旅行先などで有名な厳島神社は廿日市市(はつかいちし)です。

    また安芸郡府中町は広島市の内側に飛び地として存在しています。広島市は戦後、周辺の町村と合併して現在の大きさになりましたが、府中町だけは合併交渉をまとめられませんでした。

    府中町内には自動車製造のマツダ本社やマツダ病院があり、合併しなくても財政的に安定しているといった事情があるのでしょう。

    広島市は中国地方最大の産業拠点であり、日本全体でみると札幌市、仙台市、福岡市と並ぶ地方中枢都市の一角を担っています。

    主要都市からの所要時間は、新大阪から新幹線で1時間25分、新神戸から1時間8分、博多から1時間6分です。地方中枢都市で唯一地下鉄が通っておらず、市内交通は路面電車とバスで構成されています。

    国内で路面電車が衰退する中で、広島市内の路面電車は規模・利用者数ともにトップクラスです。これは市街地が円形に広がっていて、地点を線形につなぐ鉄道ではなく点と点で結ぶ路面電車での移動に適しているためでしょう。

    広島市街地は、太田川河口付近の三角州(デルタ)上に形成されており、水の都が愛称です。

    太田川の源流は、広島県廿日市市の冠山です。広島市内の主な川には、太田川(太田川放水路)、天満川(てんまがわ)、京橋川、元安川(もとやすがわ)、猿猴川(えんこうがわ)、旧太田川(本川)などがあり、太田川支流として広島市内を平行して流れています。

    市街地に占める水面の面積が約13%と大きく、川幅の広い河川が多いのが特徴です。広島市のシンボルマークは三本の川の流れを表現しており、これは旧芸州藩の旗印”三つ引”を元に作られました。

    広島市の主な山には、標高1039mの大峯山を始めとして、白木山、備前坊山などがあります。太田川デルタ地帯と北の祇園大橋から可部にかけては、河谷平野部がほぼ平地であるものの、市内の8割は丘陵部です。

    しかし、安佐南区の伴南には標高約220mまで宅地開発をするなど、山腹まで大規模な宅地化を進めて、広島市内の可住地面積を3割ほどに広げています。

    このように広島市安佐南区は、周辺に山々が広がっており、自然環境が豊かです。安佐南区内には多くの公園や緑地があり、四季折々の自然を楽しむことができます。

    また商業施設やスーパーマーケット、ドラッグストアなどの日用品を揃えた店舗が多くあります。交通アクセスも良好なので、広島市内の主要なエリアにもアクセスしやすいです。

    治安が比較的良いと評判も高い安佐南区は広島市内でも住みやすい地域とされています。

  • マックスバリュ西風新都について

    ひろしま西風新都は安佐南区と佐伯区の一部を含む広島市の都市拠点で、過去には広島西部丘陵都市という名称だった時期もあります。

    1994年のアジア競技大会広島が開催されたとき、快適な躍動する都市になるように、アジアから吹く新風を大阪や東京へ送り込む都市になるようにと期待を込めて、西風新都(せいふうしんと)と名付けられました。

    安佐南区マックスバリュ西風新都の向かいにある広域公園テニスコートは、室内・屋外合わせて20面と充実しており、アジア大会でメイン会場の一角を担っていた施設です。

    マックスバリュ西風新都の周辺に立ち並ぶ高層マンション群は、アジア大会の選手村だった建物で、大会終了後に分譲マンションとして売り出されました。

    安佐南区にあるマックスバリュ西風新都は、広島市安佐南区を東西に走る山陽自動車道と広島市を南北に走る広島自動車道をつなぐ広島ジャンクションの近くにあります。

    自動車でのアクセスは、広島高速4号線沼田下り出口から約6分、山陽自動車道五日市IC下り出口から約7分の位置です。

    公共交通機関でのアクセスには、広島高速交通のアストラムラインで安佐南区の大塚(広島県)駅から徒歩約22分、安佐南区の伴中央(ともちゅうおう)駅から徒歩約26分、安佐南区の広域公園前駅から約29分かかります。

    バスでは、広島電鉄バスの広域公園テニスコートバス停から徒歩2分の所要時間です。

    安佐南区にあるマックスバリュ西風新都は、学校や病院などが充実した大型の住宅団地・セントラルシティこころの中にあり、日常の買い物に便利な立地にあります。

    敷地内にはイタリアンレストラン、中華料理店などの飲食店、衣料品店、薬局、書店、100円ショップなどがあり、いろんな用事を一度に済ませられるでしょう。その他施設はクリーニング店、歯科医院、広島銀行・もみじ銀行・広島信用金庫・ゆうちょ銀行のATMもあります。

    2006年にオープンした安佐南区のマックスバリュ西風新都は1階建てです。広い平面駐車場が271台分あり、ゆったりと買い物や食事が楽しめます。

    営業時間は9時から23時30分までと、夜遅くまで安心してショッピングが可能です。イオン系列なのでトップバリュ製品が揃っていて、価格を抑えて安定した品質の商品を購入できます。