溝口、たまプラーザの高価買取なら
わかば溝の口プライム店へ

どのような状態であってもご相談下さい。

高価買取なら

WAKABA溝の口プライム店へ

LINEで簡易査定

写真を送ればその場で
査定目安を確認できます

友だち追加
高価買取ならWAKABA 高価買取ならWAKABA

溝口、たまプラーザの高価買取なら全国200店舗のWAKABAにお任せください。

「わかば」では、金・プラチナ・銀などの貴金属、ダイヤ・色石などの宝石、バッグ・財布・時計などのブランド品、切手(日本・中国)などの買取を行っています。商品に傷、破損が確認されても積極買取いたします。お気軽にお問い合わせ下さいませ。

店舗情報

店名
買取店わかば溝の口プライム店
住所

〒213-0001
神奈川県川崎市高津区溝口1丁目8−7
溝の口プライム 1F

定休日

奇数月の第3水曜日

営業時間

10時30分~18時00分

TEL
044-299-9387

詳細情報
TEL
044-299-9387
  • 溝の口プライム店
  • 溝の口プライム店

溝の口プライム店からのメッセージ

買取店わかばプライム溝の口店のHPをご覧いただきありがとうございます。

 

当店は、溝の口駅ロータリーから徒歩約3分、ポレポレ通り沿いのダイソーさんが入っているビル(THE PRIME)の1階で営業中です。

 

LINE査定や出張買取はもちろん、現在の価格を確かめる無料査定も行っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さいませ。

 

ご予約不要でご利用いただけます。

  • 溝の口プライム店
  • 溝の口プライム店

溝の口プライム店からのメッセージ

買取店わかばプライム溝の口店のHPをご覧いただきありがとうございます。

 

当店は、溝の口駅ロータリーから徒歩約3分、ポレポレ通り沿いのダイソーさんが入っているビル(THE PRIME)の1階で営業中です。

 

LINE査定や出張買取はもちろん、現在の価格を確かめる無料査定も行っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さいませ。

 

ご予約不要でご利用いただけます。

買取一覧

  • 貴金属

    貴金属買取

  • 宝石

    宝石買取

  • アクセサリー

    アクセサリ
    買取

  • 時計

    時計買取

  • ブランドバッグ

    ブランド
    バッグ買取

  • ブランド財布

    ブランド
    財布買取

  • 切手

    切手買取

  • テレフォンカード

    テレカ買取

  • お酒

    お酒買取

  • 香水

    香水買取

  • 化粧品

    化粧品買取

  • 古銭

    古銭買取

  • カメラ

    カメラ買取

  • フィギュア

    フィギュア
    買取

  • 鉄道模型

    鉄道模型買取

  • トレカ

    トレカ買取

  • ゲーム

    ゲーム買取

  • パソコン・周辺機器

    パソコン・周辺機器買取

  • スマートフォン

    スマホ買取

  • 文具

    文具買取

  • ライター

    ライター買取

  • 骨董品

    骨董品買取

  • 食器

    食器買取

  • 楽器

    楽器買取

  • 金券

    金券買取

  • イヤホン・ヘッドホン

    イヤホン・ヘッドホン買取

  • ボードゲーム

    ボードゲーム買取

  • 家電

    家電買取

  • 工具

    工具買取

  • 釣具

    釣具買取

  • ブランド服

    ブランド服
    買取

  • 本

    本買取

買取実績

  • 【CELINE】セリーヌ マイクロ ベルトバッグ ハンドバッグ

  • 【CELINE】セリーヌ ミニバーティカルカバ トートバッグ

  • 【TIFFANY & Co.】ティファニー オープンハート ネックレス

  • 【TIFFANY & Co.】ティファニー トリプルラビングハート リング

  • 【GUCCI】グッチ Gタイムレス ムーンフェイズ

  • 【CONTAX】コンタックス G2

  • 【TUDOR】チューダー プリンセスデイト

  • 【HERMES】エルメス クリッパー クオーツ

店頭買取の流れ

  • STEP
    1

    ご来店
    査定をご希望される商品を店舗までお持ちください。ご予約は不要でございますが、店舗の営業時間、定休日のご確認をお願いいたします。

  • STEP
    2

    商品査定
    お客様の商品を付属品含め丁寧に査定いたします。査定は数分で終了しますが商品が複数点ある場合はお待ちいただく場合がございます。

  • STEP
    3

    査定額のご提示
    買取価格をご提示いたします。価格は時期や状態によって変動する場合がございます。予めご了承くださいませ。

―ご成約の場合―

  • STEP
    4

    身分証明書確認・ご署名
    身分証明書のご提示、必要書類へのご署名をお願いいたします。

  • STEP
    5

    現金受け取り
    その場で現金をお渡しいたします。高額の場合は、安全を考慮してご指定口座へお振り込みとなります。

買取時に必要な書類

公的機関が発行した身分証
が必要となります。

運転免許証 / 住民票 / 健康保険証 / 在留カード / パスポート / 住基カード
その他 公的機関の証明書

※健康保険証・国民年金手帳・母子健康手帳
上記の証明書の場合、本人確認書類に記載されているお客様のご住所と同一のものが確認できる「納税証明書」「社会保険料領収書」「公共料金の領収書」の内、いずれか1点が必要になります。

証明書各種

■18歳未満のお客様について

お買取できません。

■18歳以上20歳未満のお客様について

本人確認書類(身分証明書)の他に同意書が必要となります。
※同意書には保護者の署名、保護者確認書類(身分証明書)が必要となります。

簡単3ステップで気軽に商品査定♫

LINE査定無料

STEP1

「わかば」を友だちに
追加します。

STEP2

商品を撮影して送信。

STEP3

査定額をお伝えします。

お客様のご都合に合わせて

選べる
WAKABAの買取方法

「わかば」では店頭買取・出張買取・宅配買取など、
お客様のご都合に合わせた買取方法をご用意しております。

わかばの店舗のご案内

よくある質問

買取時にお客様から寄せられるご質問をまとめました。

どのようなものを買い取ってもらえますか?買取対象になる商品は?

A.
弊社では法に触れない限り、できる限り多くの商品をお買取りしております。
ご本人様が不要だと思われる商品も利用されたいと思う方がいらっしゃいます。
意外な商品に値打ちがある場合もございますのでお気軽にお問合せください。

店頭買取以外の買取方法はありますか?

A.
ご自宅にお伺いする出張買取、郵送するだけの宅配買取がございます。
現在は(LINE ライン)による簡易査定やご相談を多くいただいております。

友人から頼まれた場合でも買取は可能でしょうか?

A.
可能です。
所有者様ではなく、商品をお持ちいただく方の身分証明書が必要になりますのでご注意下さい。

買取できない商品はありますか?

A.
下記、一例になります。
債券、有価証券、保険等の金融商品、たばこ、動物用医薬品、漢方薬を含む医薬品、PSEマークのない家電、石油燃焼機器、学生服、警察・消防・郵便・運送業者などの制服など。
詳しくはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

身分証明書は必要ですか?また、どのような証明書が必要になりますか?

A.
買取の際には公的機関が発行した身分証明書が必要となります。
・運転免許証
・住民票原本
・健康保険証
・在留カード
・パスポート
・住基カード
・その他 公的機関の証明書
【健康保険証・国民年金手帳・母子健康手帳の場合】
※本人確認書類に記載されているお客様のご住所と同一のものが確認できる「納税証明書」「社会保険料領収書」「公共料金の領収書」の内、いずれか1点が必要になります。

予約は必要ですか?

A.
買取の事前予約は不要です。
営業時間内であればいつでも対応可能です。

キャンセル料はかかりますか?

A.
店舗買取、宅配買取、出張買取、全て査定後のキャンセルは可能です。
その場合のキャンセル料はございません。

未使用品の場合は定価に近い金額で買取可能ですか?

A.
買取金額は、メーカー希望小売価格ではなく市場を考慮したものとなり、その価格にも変動がございます。
売却を検討されているタイミングでご相談いただく必要がございますので、詳しくはお電話やLINEからご連絡くださいませ。
あなたのモノを誰かのタイセツに
あなたのモノを誰かのタイセツに
おかげさまでWAKABAは6冠達成!!

※日本マーケティングリサーチ機構 2021年8月調べ

GIA公式証明書取得済み

お知らせ

1分で読める!
買取と商品に関するショートコラム

  • 神奈川県川崎市と高津区溝口について

    神奈川県川崎市は日本の政令都市の1つであり、2023年2月時点の人口は約154万人となっています。全国に20ある政令指定都市の中で最も面積が小さいという点が特徴です。

    市内は麻生区(あさおく)・川崎区・幸区(さいわいく)・高津区(たかつく)・多摩区・中原区・宮前区(みやまえく)の7つの行政区に分かれており、各区でそれぞれ特徴が異なる魅力を持っています。

    例えば川崎区には川崎市の交通の要所として機能する3路線乗り入れのターミナル「川崎駅」があり、観光名所である川崎大師が鎮座していることで有名です。「都市景観100選」に選出された新百合ヶ丘駅を有する麻生区は市のオアシス的存在であり、年間を通して数多くのコンサートが開催されている「ミューザ川崎」がある幸区は文化の中心地として栄えています。

    川崎市は日本の大都市(政令指定都市+東京23区)の中でも順調な成長を遂げていることがデータによって明らかになっています。川崎市の人口は増加し続け、2020年の国税調査では住民の平均年齢が43.7歳と大都市の中で最も若く、全国平均よりも4歳若いという結果も出ています。

    少子高齢化の中にあって2019年の出生率は大都市内でトップの0.88%をマークしました。また、クリーンな街づくりにも注力している川崎市は人口千人あたりの刑法犯認知件数が右肩下がりで推移しており、2019年時点では大都市部最少の数値を記録しています。1人1日あたりのごみ排出量も右肩下がりで、2017年から3年連続で政令指定都市最少でした。

    川崎市域に人が定住したのは遺跡の推定年代から先土器時代であるとされています。中世まで農業と水運の要所として重要視されていたこの一帯が一般的に「川崎」と呼ばれるようになったのは、江戸時代に東海道の整備が進んだ際に「川崎宿」(かわさきしゅく)が設けられたことがきっかけでした。

    陸路の要所としても機能するようになった川崎一帯が市として成立したのは1924年のことです。当時の川崎市は人口4万8394人で、川崎町、御幸村、大師町が併合される形で編成されました。これは川崎区西部および幸区東部に該当しており、2023年時点の市域が確立されたのは1937年に都筑郡の分割併合が行われてからです。

    第二次世界大戦中の1945年には空襲の被害に見舞われましたが、戦後は力強い復興を遂げて1972年に政令指定都市となりました。

    川崎市高津区にある溝の口は2022年6月時点で人口約1万6000人の地域です。公式表記は「溝口」とされているものの、「みぞぐち」と誤読されやすいこと、駅名が「溝の口」になっていることから一般表記として「溝の口」あるいは「溝ノ口」を使用するケースが多くなっています。

    多摩丘陵から流れてくる小川は横幅が狭く「溝」のようであり、その小川の入り口にあたる地域であることが「溝の口」という名前の由来です。地元周辺の住民からは「のくち」の愛称で親しまれており、駅前にある複合商業ビル「NOCTY」はこの愛称に由来しています。

    溝の口は川崎市の中央に位置しており、南北に細長く区画されています。眼前の多摩川を新二子橋で越えればすぐに東京都という県境の立地で、東急電鉄「溝の口駅」とJR東日本「武蔵溝ノ口駅」は合わせて1日あたりの平均乗降客数約21万人のターミナル駅です。渋谷・品川・立川といった都市部へのアクセスが良好であり、溝の口は東京と神奈川を繋ぐ窓口的な機能を果たしています。

    溝の口という名称がこの地域に使われるようになったのは江戸時代初期、足柄道の宿場として「溝口村」が整備された頃とされています。陸路の物流と商業で栄えた溝口村は醤油が名産品となっていました。

    明治に入って1878年に郡区町村編制法が施行されると「溝ノ口村」が成立し、1889年には町村制によって「溝ノ口」の表記となります。1927年に南武線の前身である南武鉄道が開通したことを受けて武蔵溝ノ口駅が、東急田園都市線の前身である玉川電気鉄道の敷設に伴って溝ノ口駅が設置されました。

    1937年に川崎市へ編入されたタイミングで公式表記が溝口に変更されます。戦後、溝の口周辺には闇市を源流とする商店街が形成されるようになり、川崎市内で商業中心地の1つとして成長を遂げていきました。

    1990年代に入ると溝の口一帯は大規模な駅前再開発が行われる運びとなります。溝の口周辺は高度経済成長期に急速な発展で成長したため交通網の整備が進んでいなかったこと、さらに施設の老朽化が進んでいたことが再開発の主な理由です。

    溝の口の商店街は駅の東側を中心に形成されており、再開発においてもこの一帯がメインターゲットとなります。南武線沿いの道路や駅前バスターミナルの整備が進められたことで、溝の口駅周辺の道路交通事情が改善されました。

    再開発にあたっては高津区役所・郵便局・区民館といった施設が溝の口駅の近隣に集められたことで、住民の暮らしにおける利便性向上も図られています。溝の口駅前広場に設置された「キラリデッキ」と呼ばれるペデストリアンデッキは、ランドマークであるNOCTYと溝の口駅を直結で繋ぐ再開発の象徴です。

    溝の口は、便利な立地と充実した生活施設が魅力的な地域です。

  • 溝の口プライムとは

    溝の口プライムは東急田園都市線溝の口駅から徒歩3分、JR南武線武蔵溝ノ口駅からは徒歩1分の立地に位置する商業ビルです。1階外壁部分の白いタイル張りが落ち着いた雰囲気を醸し出し、溝の口の活気溢れる街並みにもほどよく溶け込んでいるといえるでしょう。

    溝の口プライムには駐車場が併設されていないので、自家用車を利用する場合は周辺の駐車場を利用する必要があるでの注意が必要です。溝の口商店街のメインストリートともいえるポレポレ通りに面しており、溝の口プライム周辺にも飲食店や雑貨店が建て並び活気に満ちています。

    ポレポレはスワヒリ語で「のんびり」を意味する言葉であり、通年を通して様々なイベントが開催される路地です。溝の口における文化の中心地といっても過言ではありません。

    溝の口プライムは地上6階地下2階の構造となっており、各階には様々なテナントが入居しています。地下1階から2階にかけては大手カラオケチェーン店が入居しており、日々老若男女を問わず多くの人の歌声が絶えません。

    1階部分はファッションショップやジュエリー店が複数入居しているため、女性客を中心に賑わいを見せるフロアとなっています。デイリーユースの洋服選びはもちろんのこと、大切な人への贈り物や自分へのご褒美など多様な目的にマッチするショッピングフロアです。

    2階および3階は100円ショップの専門フロアで、1フロアあたりの床面積が広いだけでなく2フロア分確保することで幅広い商品ラインナップを展開しています。細かい雑貨や文房具はもちろんのこと、新生活や引っ越しに役立つグッズなど比較的大きいサイズの商品も豊富です。溝の口エリアでも指折りの品揃えを誇る雑貨店といえるでしょう。

    溝の口プライムの4階は2023年3月時点でテナントが入居しておらず空フロアです。5階、6階には居酒屋チェーン店が入居しています。

    溝の口エリアは飲食店、特に居酒屋が数多く軒を連ねるグルメ街です。溝の口プライムも「とりあえず1軒目に」「2軒目、3軒目の盛り上げに」といった具合に多くの人に利用されています。歓送迎会の多い春先や忘年会シーズンの年末は、溝の口プライムがあるポレポレ通りも大いに賑わう時期です。

    溝の口プライムは衣・食・住をバランスよく備えた商業ビルとして、地元民はもちろん溝の口を遊びに訪れた人たちにとっても魅力のある施設となっています。