東大阪市の高価買取なら
わかば東大阪河内小阪店へ

どのような状態であってもご相談下さい。

高価買取なら

WAKABA東大阪河内小阪店へ

LINEで簡易査定

写真を送ればその場で
査定目安を確認できます

友だち追加
高価買取ならWAKABA 高価買取ならWAKABA

東大阪市の高価買取なら全国200店舗のWAKABAにお任せください。

「わかば」では、金・プラチナ・銀などの貴金属、ダイヤ・色石などの宝石、バッグ・財布・時計などのブランド品、切手(日本・中国)などの買取を行っています。商品に傷、破損が確認されても積極買取いたします。お気軽にお問い合わせ下さいませ。

店舗情報

店名
買取店わかば東大阪河内小阪店
住所

〒577-0802
大阪府東大阪市小阪本町1丁目2-17
HNJビル 1F

定休日

日曜日 年末年始

営業時間

10時00分~18時30分

フリーダイヤル
0120-077-318
TEL
06-6729-3788
FAX
06-6729-3788

詳細情報
フリーダイヤル
0120-077-318
TEL
06-6729-3788
FAX
06-6729-3788
  • 東大阪河内小阪店
  • 東大阪河内小阪店

東大阪河内小阪店からのメッセージ

買取店わかば東大阪河内小阪店のHPをご覧いただきありがとうございます。

 

当店は、河内小阪駅より徒歩約2分、建物1階にて営業中です。

 

LINE査定や出張買取はもちろん、現在の価格を確かめる無料査定も行っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さいませ。

 

ご予約不要でご利用いただけます。

  • 東大阪河内小阪店
  • 東大阪河内小阪店

東大阪河内小阪店からのメッセージ

買取店わかば東大阪河内小阪店のHPをご覧いただきありがとうございます。

 

当店は、河内小阪駅より徒歩約2分、建物1階にて営業中です。

 

LINE査定や出張買取はもちろん、現在の価格を確かめる無料査定も行っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さいませ。

 

ご予約不要でご利用いただけます。

買取一覧

  • 貴金属

    貴金属買取

  • 宝石

    宝石買取

  • アクセサリー

    アクセサリ
    買取

  • 時計

    時計買取

  • ブランドバッグ

    ブランド
    バッグ買取

  • ブランド財布

    ブランド
    財布買取

  • 切手

    切手買取

  • テレフォンカード

    テレカ買取

  • 香水

    香水買取

  • 化粧品

    化粧品買取

  • 古銭

    古銭買取

  • カメラ

    カメラ買取

  • フィギュア

    フィギュア
    買取

  • 鉄道模型

    鉄道模型買取

  • ゲーム

    ゲーム買取

  • パソコン・周辺機器

    パソコン・周辺機器買取

  • スマートフォン

    スマホ買取

  • 文具

    文具買取

  • ライター

    ライター買取

  • 骨董品

    骨董品買取

  • 食器

    食器買取

  • 楽器

    楽器買取

  • 金券

    金券買取

  • イヤホン・ヘッドホン

    イヤホン・ヘッドホン買取

  • ボードゲーム

    ボードゲーム買取

  • 家電

    家電買取

  • 工具

    工具買取

  • 釣具

    釣具買取

  • ブランド服

    ブランド服
    買取

  • 本

    本買取

買取実績

  • 【CELINE】セリーヌ マイクロ ベルトバッグ ハンドバッグ

  • 【CELINE】セリーヌ ミニバーティカルカバ トートバッグ

  • 【TIFFANY & Co.】ティファニー オープンハート ネックレス

  • 【TIFFANY & Co.】ティファニー トリプルラビングハート リング

  • 【GUCCI】グッチ Gタイムレス ムーンフェイズ

  • 【CONTAX】コンタックス G2

  • 【TUDOR】チューダー プリンセスデイト

  • 【HERMES】エルメス クリッパー クオーツ

店頭買取の流れ

  • STEP
    1

    ご来店
    査定をご希望される商品を店舗までお持ちください。ご予約は不要でございますが、店舗の営業時間、定休日のご確認をお願いいたします。

  • STEP
    2

    商品査定
    お客様の商品を付属品含め丁寧に査定いたします。査定は数分で終了しますが商品が複数点ある場合はお待ちいただく場合がございます。

  • STEP
    3

    査定額のご提示
    買取価格をご提示いたします。価格は時期や状態によって変動する場合がございます。予めご了承くださいませ。

―ご成約の場合―

  • STEP
    4

    身分証明書確認・ご署名
    身分証明書のご提示、必要書類へのご署名をお願いいたします。

  • STEP
    5

    現金受け取り
    その場で現金をお渡しいたします。高額の場合は、安全を考慮してご指定口座へお振り込みとなります。

買取時に必要な書類

公的機関が発行した身分証
が必要となります。

運転免許証 / 住民票 / 健康保険証 / 在留カード / パスポート / 住基カード
その他 公的機関の証明書

※健康保険証・国民年金手帳・母子健康手帳
上記の証明書の場合、本人確認書類に記載されているお客様のご住所と同一のものが確認できる「納税証明書」「社会保険料領収書」「公共料金の領収書」の内、いずれか1点が必要になります。

証明書各種

■18歳未満のお客様について

お買取できません。

■18歳以上20歳未満のお客様について

本人確認書類(身分証明書)の他に同意書が必要となります。
※同意書には保護者の署名、保護者確認書類(身分証明書)が必要となります。

簡単3ステップで気軽に商品査定♫

LINE査定無料

STEP1

「わかば」を友だちに
追加します。

STEP2

商品を撮影して送信。

STEP3

査定額をお伝えします。

お客様のご都合に合わせて

選べる
WAKABAの買取方法

「わかば」では店頭買取・出張買取・宅配買取など、
お客様のご都合に合わせた買取方法をご用意しております。

わかばの店舗のご案内

よくある質問

買取時にお客様から寄せられるご質問をまとめました。

どのようなものを買い取ってもらえますか?買取対象になる商品は?

A.
弊社では法に触れない限り、できる限り多くの商品をお買取りしております。
ご本人様が不要だと思われる商品も利用されたいと思う方がいらっしゃいます。
意外な商品に値打ちがある場合もございますのでお気軽にお問合せください。

店頭買取以外の買取方法はありますか?

A.
ご自宅にお伺いする出張買取、郵送するだけの宅配買取がございます。
現在は(LINE ライン)による簡易査定やご相談を多くいただいております。

友人から頼まれた場合でも買取は可能でしょうか?

A.
可能です。
所有者様ではなく、商品をお持ちいただく方の身分証明書が必要になりますのでご注意下さい。

買取できない商品はありますか?

A.
下記、一例になります。
債券、有価証券、保険等の金融商品、たばこ、動物用医薬品、漢方薬を含む医薬品、PSEマークのない家電、石油燃焼機器、学生服、警察・消防・郵便・運送業者などの制服など。
詳しくはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

身分証明書は必要ですか?また、どのような証明書が必要になりますか?

A.
買取の際には公的機関が発行した身分証明書が必要となります。
・運転免許証
・住民票原本
・健康保険証
・在留カード
・パスポート
・住基カード
・その他 公的機関の証明書
【健康保険証・国民年金手帳・母子健康手帳の場合】
※本人確認書類に記載されているお客様のご住所と同一のものが確認できる「納税証明書」「社会保険料領収書」「公共料金の領収書」の内、いずれか1点が必要になります。

予約は必要ですか?

A.
買取の事前予約は不要です。
営業時間内であればいつでも対応可能です。

キャンセル料はかかりますか?

A.
店舗買取、宅配買取、出張買取、全て査定後のキャンセルは可能です。
その場合のキャンセル料はございません。

未使用品の場合は定価に近い金額で買取可能ですか?

A.
買取金額は、メーカー希望小売価格ではなく市場を考慮したものとなり、その価格にも変動がございます。
売却を検討されているタイミングでご相談いただく必要がございますので、詳しくはお電話やLINEからご連絡くださいませ。
あなたのモノを誰かのタイセツに
あなたのモノを誰かのタイセツに
おかげさまでWAKABAは6冠達成!!

※日本マーケティングリサーチ機構 2021年8月調べ

GIA公式証明書取得済み

お知らせ

1分で読める!
買取と商品に関するショートコラム

  • 大阪府東大阪市、小阪本町について

    東大阪市は大阪府にある中核市のひとつです。大阪府の東部、河内平野のほぼ真ん中に位置している地域です。東大阪市の東側には奈良県との境である生駒の山並みが連なり、大きな自然が広がっています。人口は約50万人、政令指定都市である大阪市や堺市に続いて東大阪は大阪府では第3位の人口を誇る都市です。

    東大阪付近は旧石器時代から人が暮らしていた痕跡があり、古くからの歴史があるのが特徴です。旧石器時代から数えると、数万年前から人々が暮らしていたと言うことになります。

    奈良時代には万葉集に東大阪に関する和歌も登場し、その歴史の長さが分かります。江戸時代になると松尾芭蕉や上田秋成が東大阪を題材とした作品を残すなど、とても歴史と深い関わりがあるエリアです。

    明治時代から大正時代にかけては交通機関の発達に伴って、東大阪の商工業地域化が進行していきました。昭和になると市内では町や村の合併が相次ぎます。昭和42年には布施市と枚岡市、河内市が合併して東大阪市が誕生します。平成17年に中核市になりました。

    東大阪の駅にはJR線や地下鉄中央線、大阪府と奈良県を結ぶ近鉄奈良線やけいはんな線などが乗り入れています。東大阪市には多くの駅も存在し、市内はもちろんのこと他の地域に行くときにも便利です。

    特に乗降客が多い布施駅周辺は、多くの人たちで賑わっています。布施駅周辺は沢山の商業施設や飲食店が集まり、東大阪の下町としての一面があります。市内にはバスも通っていて、市内を移動する市民の大切な足となっているのです。また東京や京都、高知方面に向かう高速バスがあり、遠出をするときの強い味方となってくれます。東大阪には関西国際空港に行くリムジンバスもあるので、手軽に空港に行けるのも嬉しいポイントです。

    「ラグビーのまち」というキャッチフレーズを掲げて、スポーツを通しての街づくりにも力を入れているのが東大阪です。ラグビーの聖地と言われている「東大阪市花園ラグビー場」、通称「花園」があることから、ラグビーを通した街づくりに取り組んでいます。

    東大阪市花園ラグビー場は日本で初めて開場したラグビー場で、全国高等学校ラグビーフットボール大会の会場としても知られています。2019年に開催された、ラグビーワールドカップの会場として選ばれた経歴もあるほどです。

    ラグビーファンが集まる聖地として人気があり、観光スポットにもなっています。小さな子供を連れ出す家族も訪れられるスポットとして支持されていて、休日になると家族のお出かけスポットとして選ばれています。

    東大阪は「ラグビーのまち」として有名ですが、「モノづくりのまち」としての一面もあります。かつて東大阪は江戸時代に起こった大洪水により、多くの人たちが犠牲になってしまいました。

    洪水対策として大和川(やまとがわ)の付け替え工事があり、東大阪に大きな埋立地が出来上がります。その埋立地で木綿栽培が盛んになり、これをきっかけに金網産業や作業工具産業、鋳物産業や伸線産業など様々な種類の産業が行われはじめます。

    それらの成果が認められ、全国からモノづくりを得意とする中小企業が東大阪に集まってきたのです。高い技術力のある企業が集まっていることから、「モノづくりの東大阪」としてその名は全国区となっています。精密機器からスポーツ用品まで、ありとあらゆるものが東大阪で作られています。

    文化施設の多さも東大阪の魅力になります。東大阪にある文化施設は図書館や市民芸術センター、国際情報プラザや郷土博物館などです。

    特に有名な大阪府立中央図書館は東大阪にあり、約181万冊以上の図書が集まる大規模な図書館です。東大阪に住んでいる人たちはもちろんのこと、府内から図書館を訪れる人も多く居ます。

    司馬遼太郎記念館は2001年に東大阪の住宅街に誕生した施設で、司馬遼太郎の自宅と、隣接する安西忠雄氏設計の建物で構成されています。コンクリート打ちっぱなしの外観はおしゃれでありながら、落ち着いた外観です。

    記念館では見るというよりも、感じることや考えることに重きを置いています。訪れる人々が司馬遼太郎の世界観を感じ、考えながら見学出来るように工夫しているのです。

    庭の小径からは司馬遼太郎の書斎を窓越しに眺めることができ、執筆活動の様子を想像させられます。机には万年筆や色鉛筆などがそのまま置かれ、ファンにはたまらない場所となっています。

    地下一階にある大書架は、高さ11mの吹き抜けに本がびっしりと飾られていて大迫力です。司馬遼太郎の自宅にあった約6万の蔵書をイメージしてもらうために、館内には約2万の蔵書を展示しています。見学し終わった後にはゆっくりロビーで休んだり、カフェでお茶をしたりして楽しめるので、一日中居ても飽きません。

    大阪府の中でも人口が多い東大阪は農業の需要が高く、農業関係にも力を注いでいます。東大阪で収穫した農産物は新鮮な状態で市内各地に運ばれて、そのまま消費者の手元に届くシステムを採用しています。

    2009年からは地産地消を意識した運動「ファームマイレージ運動」がスタートし、朝市や直売所で新鮮な野菜などが手に入れられるのです。市内で収穫出来る主な野菜はほうれん草やねぎ、小松菜や春菊です。

    卸売業が盛んなのも、このエリアならではです。昭和40年代頃から機械や文具などの専門卸売団地が作られ、発展していきました。高度経済成長には西日本最大級の卸売機能があり、日本経済を支えていたのです。中央大通りや中央環状線、近畿自動車道などの発達によって交通の便も良くなり、市内の卸売業はさらなる発展を遂げました。

    小阪本町は、東大阪にある町のひとつです。東大阪の小阪本町の最寄り駅は河内小阪駅になります。小阪本町から歩いて数分のところにあります。

    近鉄奈良線が乗り入れていて、大阪駅まで約28分、新大阪駅まで約34分とアクセスの良さも良いところです。乗り換えを上手く利用すれば、梅田や心斎橋にもすぐに遊びに行けます。町には公共バスも行き交っていて、町内の移動や市内の移動に利用されています。

    小阪本町周辺には日々の買い物に便利な商店街が立ち並び、東大阪の古き良き時代の下町情緒が溢れています。毎日のように買い物客が訪れ、子供から大人まで多くの人たちで賑わっています。

    商店街で買い物をすれば、食料品や日用品、スイーツなど生活に必要なものが揃うので便利です。季節ごとに商店街ではイベントが行われ、歩行者天国やバレンタイン企画、仮装やイルミネーションなど行き交う人たちを楽しませています。

    買い物客で賑わっていると人が多いので騒々しいイメージになりがちではありますが、一歩奥に入ると静かで自然豊かな住宅街が広がります。小阪本町二丁目は高級住宅地としても知られ、静かな雰囲気が漂っています。地域で子供をしっかりと育てるという意識が高く、教育に力を入れている場所です。

    また大学や高校がいくつかあるエリアなので、若者が集まっています。大阪商業大学や大阪樟蔭女子大学大学院があり、昼間は在校生たちでいっぱいです。大学生や高校生に向けたメニューを提供している飲食店もあり、リーズナブルな値段で食事を楽しめます。

    遠くの地域から大学に通う学生も珍しくなく、町には学生向けの賃貸物件も多く点在しています。学業に励む学生たちを温かく見守り、町全体で支えたいという気持ちが漂う大阪らしい人情味ある町なのです。

    このように東大阪市は様々な文化や産業が発展している、華やかなエリアなのです。