「わかば」を友だちに
追加します。
彦根市、米原市の高価買取なら全国200店舗のWAKABAにお任せください。
「わかば」では、金・プラチナ・銀などの貴金属、ダイヤ・色石などの宝石、バッグ・財布・時計などのブランド品、切手(日本・中国)などの買取を行っています。商品に傷、破損が確認されても積極買取いたします。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
店舗情報
- 店名
- 買取店わかばアル・プラザ彦根店
- 住所
-
〒522-0074
滋賀県彦根市大東町2−28
アル・プラザ彦根 1F
- 定休日
-
年末年始
- 営業時間
-
10時00分~19時00分
- フリーダイヤル
- 0120-299-195
詳細情報
- フリーダイヤル
- 0120-299-195
アル・プラザ彦根店からのメッセージ
買取店わかばアル・プラザ彦根店のHPをご覧いただきありがとうございます。
当店は、JR彦根駅西口を出てすぐ「アル・プラザ彦根」1階にて営業中です。
広い駐車場がございますので、彦根市だけでなく米原市のお客様からも多くご利用いただいております。
LINE査定や出張買取はもちろん、現在の価格を確かめる無料査定も行っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さいませ。
※ご予約不要でご利用いただけます。
アル・プラザ彦根店からのメッセージ
買取店わかばアル・プラザ彦根店のHPをご覧いただきありがとうございます。
当店は、JR彦根駅西口を出てすぐ「アル・プラザ彦根」1階にて営業中です。
広い駐車場がございますので、彦根市だけでなく米原市のお客様からも多くご利用いただいております。
LINE査定や出張買取はもちろん、現在の価格を確かめる無料査定も行っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さいませ。
※ご予約不要でご利用いただけます。
買取一覧
買取実績
店頭買取の流れ
-
STEP
1ご来店
査定をご希望される商品を店舗までお持ちください。ご予約は不要でございますが、店舗の営業時間、定休日のご確認をお願いいたします。 -
STEP
2商品査定
お客様の商品を付属品含め丁寧に査定いたします。査定は数分で終了しますが商品が複数点ある場合はお待ちいただく場合がございます。 -
STEP
3査定額のご提示
買取価格をご提示いたします。価格は時期や状態によって変動する場合がございます。予めご了承くださいませ。
―ご成約の場合―
-
STEP
4身分証明書確認・ご署名
身分証明書のご提示、必要書類へのご署名をお願いいたします。 -
STEP
5現金受け取り
その場で現金をお渡しいたします。高額の場合は、安全を考慮してご指定口座へお振り込みとなります。
買取時に必要な書類
公的機関が発行した身分証
が必要となります。
その他 公的機関の証明書
※健康保険証・国民年金手帳・母子健康手帳
上記の証明書の場合、本人確認書類に記載されているお客様のご住所と同一のものが確認できる「納税証明書」「社会保険料領収書」「公共料金の領収書」の内、いずれか1点が必要になります。

■18歳未満のお客様について
お買取できません。
■18歳以上20歳未満のお客様について
本人確認書類(身分証明書)の他に同意書が必要となります。
※同意書には保護者の署名、保護者確認書類(身分証明書)が必要となります。
簡単3ステップで気軽に商品査定♫
STEP1
STEP2
商品を撮影して送信。
STEP3
査定額をお伝えします。
お客様のご都合に合わせて
選べる
WAKABAの買取方法
「わかば」では店頭買取・出張買取・宅配買取など、
お客様のご都合に合わせた買取方法をご用意しております。

よくある質問
買取時にお客様から寄せられるご質問をまとめました。
どのようなものを買い取ってもらえますか?買取対象になる商品は?
- A.
-
弊社では法に触れない限り、できる限り多くの商品をお買取りしております。
ご本人様が不要だと思われる商品も利用されたいと思う方がいらっしゃいます。
意外な商品に値打ちがある場合もございますのでお気軽にお問合せください。
店頭買取以外の買取方法はありますか?
- A.
-
ご自宅にお伺いする出張買取、郵送するだけの宅配買取がございます。
現在は(LINE ライン)による簡易査定やご相談を多くいただいております。
友人から頼まれた場合でも買取は可能でしょうか?
- A.
-
可能です。
所有者様ではなく、商品をお持ちいただく方の身分証明書が必要になりますのでご注意下さい。
買取できない商品はありますか?
- A.
-
下記、一例になります。
債券、有価証券、保険等の金融商品、たばこ、動物用医薬品、漢方薬を含む医薬品、PSEマークのない家電、石油燃焼機器、学生服、警察・消防・郵便・運送業者などの制服など。
詳しくはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
身分証明書は必要ですか?また、どのような証明書が必要になりますか?
- A.
-
買取の際には公的機関が発行した身分証明書が必要となります。
・運転免許証
・住民票原本
・健康保険証
・在留カード
・パスポート
・住基カード
・その他 公的機関の証明書
【健康保険証・国民年金手帳・母子健康手帳の場合】
※本人確認書類に記載されているお客様のご住所と同一のものが確認できる「納税証明書」「社会保険料領収書」「公共料金の領収書」の内、いずれか1点が必要になります。
予約は必要ですか?
- A.
-
買取の事前予約は不要です。
営業時間内であればいつでも対応可能です。
キャンセル料はかかりますか?
- A.
-
店舗買取、宅配買取、出張買取、全て査定後のキャンセルは可能です。
その場合のキャンセル料はございません。
未使用品の場合は定価に近い金額で買取可能ですか?
- A.
-
買取金額は、メーカー希望小売価格ではなく市場を考慮したものとなり、その価格にも変動がございます。
売却を検討されているタイミングでご相談いただく必要がございますので、詳しくはお電話やLINEからご連絡くださいませ。



※日本マーケティングリサーチ機構 2021年8月調べ

お知らせ
1分で読める!
買取と商品に関するショートコラム
-
滋賀県彦根市と大東町について
大東町(だいとうちょう)は滋賀県彦根市の東部に位置している町です。
大東町の東端には、JR西日本の東海道本線、近江鉄道の本線が乗り入れている彦根駅があります。彦根駅から京都まではおよそ30分、名古屋や大阪まではおよそ1時間でアクセスできるので、関西国際空港や中部国際空港などの交通拠点へのアクセスに恵まれているのが特徴です。地域の方の毎日の通学や通勤などの交通手段として重要な役割を果たしています。
さらに、大東町の近くには滋賀大学をはじめ滋賀県立大学、聖泉大学、ミシガン州立大学連合日本センターなどの教育機関が豊富にあるのも特徴といえるでしょう。
大東町側にある駅の西口ロータリーには、彦根藩の初代藩主である井伊直政(いいなおまさ)の銅像があることで有名です。1987年3月21日に建立された凛々しい騎馬像で、兜の鬼の角のような出で立ちが印象的といえます。
そもそも井伊直政とは、戦国時代から安土桃山時代にかけて活躍した武将のことです。徳川幕府において徳川四天王に数えられ、関ケ原の合戦では徳川方の大将として大活躍をしました。赤備えをまとった勇猛果敢な姿から「井伊の赤鬼」という名称で呼ばれ、諸大名から恐れられた人物だといわれています。
徳川家康の天下取りを全力で支えた功臣として、彦根市では功績を讃えられています。今日の彦根市発展の礎を築いたのが井伊直政公だと考えられているため、彦根駅のロータリーに銅像が設置されているというわけです。
大東町がある彦根市には、名勝庭園「玄宮園(げんきゅうえん)」をはじめ夢京橋(ゆめきょうばし)キャッスルロード、近江八幡堀巡り、天寧寺(てんねいじ)など魅力がいっぱいの観光名所が豊富にあります。そのため、彦根駅前には各名所にアクセスするためのバスが数多く運行しています。
数ある名所の中でも一番人気を博しているのが、彦根城です。この彦根城とは、彦根市金亀町彦根山にある標高約50mの独立した丘に築かれた城のことです。別名「金亀城(こんきじょう)」とも呼ばれています。彦根駅からは徒歩15分の場所にあるため、観光客は気軽にアクセスすることが可能です。
そもそも彦根城は、関ヶ原の戦いの後、徳川家康の命によって井伊直政の息子である井伊直継(いいなおつぐ)と井伊直孝(いいなおたか)が20年の歳月をかけて完成させたといわれています。城下町もきれいに整備されて賑わいを見せました。
明治時代になると、廃城令によって各地の城が徐々に解体されていきました。彦根城も売却される予定だったのですが、明治天皇が城の近くを通った際に天守を残すように強く命じたのです。彦根城は保存されることになり、現在でも創建時の状態をきれいに保っています。
彦根城の天守閣は国宝に指定され、太鼓門櫓や天秤櫓、西の丸三重櫓などは重要文化財として残されています。また、防戦のための鉄砲狭間や矢狭間、破風を使った隠し部屋などもあります。彦根城は、江戸初期の堂々たる城郭を現代に伝える名所だといえるでしょう。
彦根城は、天守から眺める景色が非常に美しいのも見どころです。その景色は、季節によって姿を変えるのが特徴的です。まず春の時期は満開の桜がきれいに咲き誇る景色、秋には赤く燃えるような紅葉の景色、夏は新緑の光景を楽しめます。また、夜の月明かりに輝く彦根城も一見の価値があります。
その他にも、彦根城では、元祖ゆるキャラとして知られる「ひこにゃん」に会うことができるのも嬉しい点です。そもそも、ひこにゃんとは、井伊家当主の井伊直孝が可愛がっていた猫と井伊家の赤備えとして認知されている兜がモチーフになっているキャラクターのことです。
見た目が可愛らしく、子供から大人までありとあらゆる世代に人気を博しています。ひこにゃんが姿を現すのは1日3回です。ひこにゃんに会いたい場合は、公式サイトなどでスケジュールをチェックするといいでしょう。
滋賀県の中でも彦根市大東町などの北東エリアでは、鴨肉料理が郷土料理として浸透しています。寒い時期に鴨が越冬のために琵琶湖へ訪れることから、鴨の狩猟が昔から盛んでした。そのため、鴨肉料理が根付いたというわけです。
シベリアや北海道から本州にやって来る鴨は、凝縮された旨味を堪能できるのが特徴的です。鴨肉料理と一口に言っても多岐にわたりますが、とりわけ鴨を使ったすき焼きが好評を博しています。その他にも、鴨を使った焼き肉、しゃぶしゃぶなどの料理も美味しいと大人気です。市内には多くの鴨肉料理を扱う店があるので、それを目当てに観光に訪れる方は少なくありません。
その他にも、彦根藩主の井伊家から徳川将軍家に献上されていた伊吹そばも大東町の郷土料理として有名です。伊吹そばはとても美味しかったことから、諸国の大名が井伊家にそばを贈るのを躊躇ったという逸話もあるほどです。
そもそも名水がなければ良質のそばを作れませんが、伊吹そばは泉神社の湧水を使って手打ちされています。そば好きにも人気を博すほどに美味しいと評判です。
彦根市は、歴史と文化が息づく美しい城下町として人気のエリアです。
-
アル・プラザ彦根について
アル・プラザ彦根とは、滋賀県彦根市大東町にある平和堂のショッピングセンターのことです。アル・プラザは、近畿地方をはじめ東海地方、北陸地方などにもスーパーの店舗を展開しています。
アル・プラザ彦根は、1979年にアル・プラザの第1号店としてオープンしました。JR彦根駅の西口前に位置しているので、仕事帰りに気軽に立ち寄ることができます。営業時間は、午前9時30分から午後8時までです。
アル・プラザ彦根は、地下1階を含む6階建ての施設です。まず地下1階は食品フロアとなっていて、地元産の野菜や果物、店内で調理した惣菜などをリーズナブルな価格で販売しています。地域の方が豊かな食生活を送ることができるように、品揃えが豊富にあるのが魅力です。
1階はベーカリーショップをはじめファストフード、ラーメン店、とんかつ屋などの飲食店を集めたフードコートとなっています。駅側の入り口にフードコートが設置されているので、通勤や通学のついでに気軽に立ち寄りやすいです。また、2階はオシャレな衣料品を扱うファッションフロア、3階は雑貨屋や100円ショップなどのテナントが入っています。
アル・プラザ彦根の4階は、地元の人々がコミュニケーションを図れる「みんなの広場」となっています。卓球をはじめ囲碁、オセロなどの娯楽をみんなと一緒に楽しむことができるのが特徴です。
さらに、足湯に入れるスペースもあるので、仕事などで疲れている際にリラックスすることが可能です。健康測定も無料で行っているので、健康が気になるという方は気軽に利用できます。その他にも「みんなの広場」では、地元の風景を撮影した写真展の開催、地域の観光情報の発信なども積極的に行っています。
そして、6階は書店とカフェのフロアです。書店にオープンカフェが併設されているので、本を読みながら気軽に食事ができるのが特徴です。カレーやサンドイッチ、コーヒーなど誰もが好きなメニューがラインナップされています。
アル・プラザ彦根には屋上もあり、芝生広場として活用されています。屋上には小さな展望デッキも設置されているので、天気がいい日には国宝の彦根城も一望できるのが魅力です。また、芝生広場を囲むようにして木製のベンチ、美しい花が植えられたプランターを設置しているので、買い物で疲れたらゆっくりと座って休憩できます。
アル・プラザ彦根は、地域の方の買い物スポットとしてはもちろん憩いの場として不可欠な存在といえるでしょう。