「わかば」を友だちに
追加します。
福山市の高価買取なら全国200店舗のWAKABAにお任せください。
「わかば」では、金・プラチナ・銀などの貴金属、ダイヤ・色石などの宝石、バッグ・財布・時計などのブランド品、切手(日本・中国)などの買取を行っています。商品に傷、破損が確認されても積極買取いたします。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
店舗情報
- 店名
- 買取店わかば福山南本庄店
- 住所
-
〒720-0077
広島県福山市南本庄3丁目4−30
長谷川店舗 102
- 定休日
-
水曜日
- 営業時間
-
10時00分~18時00分
- TEL
- 084-982-6807
- FAX
- 084-982-6808
福山南本庄店からのメッセージ
買取店わかば福山南本庄店のHPをご覧いただきありがとうございます。
当店は、国道2号線沿い本庄町西交差点にございます。
スーパー銭湯ゆららさんから道路を挟んで斜め向かいです。
LINE査定や出張買取はもちろん、現在の価格を確かめる無料査定も行っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さいませ。
※ご予約不要でご利用いただけます。
福山南本庄店からのメッセージ
買取店わかば福山南本庄店のHPをご覧いただきありがとうございます。
当店は、国道2号線沿い本庄町西交差点にございます。
スーパー銭湯ゆららさんから道路を挟んで斜め向かいです。
LINE査定や出張買取はもちろん、現在の価格を確かめる無料査定も行っておりますので、お気軽にお立ち寄り下さいませ。
※ご予約不要でご利用いただけます。



※日本マーケティングリサーチ機構 2021年8月調べ


WAKABAが
選ばれる理由


知識豊富な査定員
専門の査定員がお客様の商品価値を見極め、丁寧にご説明いたします。


10万点以上の買取実績
わかばの買取実績は国内最大級。ぜひご相談ください。


真心査定と丁寧な接客
9割以上のお客様に対応が良かったとお褒めいただいております。
買取一覧
簡単3ステップで気軽に商品査定♫
STEP1
STEP2
商品を撮影して送信。
STEP3
査定額をお伝えします。
お客様のご都合に合わせて
選べる
WAKABAの買取方法
「わかば」では店頭買取・出張買取・宅配買取など、
お客様のご都合に合わせた買取方法をご用意しております。

店頭買取の流れ
-
STEP
1ご来店
査定をご希望される商品を店舗までお持ちください。ご予約は不要でございますが、店舗の営業時間、定休日のご確認をお願いいたします。 -
STEP
2商品査定
お客様の商品を付属品含め丁寧に査定いたします。査定は数分で終了しますが商品が複数点ある場合はお待ちいただく場合がございます。 -
STEP
3査定額のご提示
買取価格をご提示いたします。価格は時期や状態によって変動する場合がございます。予めご了承くださいませ。
―ご成約の場合―
-
STEP
4身分証明書確認・ご署名
身分証明書のご提示、必要書類へのご署名をお願いいたします。 -
STEP
5現金受け取り
その場で現金をお渡しいたします。高額の場合は、安全を考慮してご指定口座へお振り込みとなります。
買取時に必要な書類
公的機関が発行した身分証
が必要となります。
その他 公的機関の証明書
※健康保険証・国民年金手帳・母子健康手帳
上記の証明書の場合、本人確認書類に記載されているお客様のご住所と同一のものが確認できる「納税証明書」「社会保険料領収書」「公共料金の領収書」の内、いずれか1点が必要になります。

■18歳未満のお客様について
お買取できません。
■18歳以上20歳未満のお客様について
本人確認書類(身分証明書)の他に同意書が必要となります。
※同意書には保護者の署名、保護者確認書類(身分証明書)が必要となります。
買取実績
-
【OMEGA】オメガ シーマスター ポラリス GMT
-
【PRADA】プラダ キャンバスチェーンショルダーバッグ
-
【CHANEL】シャネル チョコバー ミニボストンバッグ
-
【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン モノグラム キーポルバンドリエール
-
【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン モノグラム キーポルバンドリエール55
-
【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン モノグラム トロカデロ27
-
【CHANEL】シャネル マトラッセ チェーンショルダーバッグ
-
【Chloe】クロエ パラティ 二つ折り長財布
-
【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン エピ デニム クリュニーBB
-
【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン モノグラム パピヨン
-
【CHANEL】シャネル マトラッセ チェーンショルダーバッグ
-
【COACH】コーチ シグネチャーキャンバス ミニスキニー
-
【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン ダミエ アズール フェイボリット
-
【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン モノグラム ポシェット・マルリーバンドリエール
-
【Cartier】カルティエ トリニティリング
-
【LOUIS VUITTON】ルイ・ヴィトン モノグラム ソミュール35
よくある質問
買取時にお客様から寄せられるご質問をまとめました。
どのようなものを買い取ってもらえますか?買取対象になる商品は?
- A.
-
弊社では法に触れない限り、できる限り多くの商品をお買取りしております。
ご本人様が不要だと思われる商品も利用されたいと思う方がいらっしゃいます。
意外な商品に値打ちがある場合もございますのでお気軽にお問合せください。
店頭買取以外の買取方法はありますか?
- A.
-
ご自宅にお伺いする出張買取、郵送するだけの宅配買取がございます。
現在は(LINE ライン)による簡易査定やご相談を多くいただいております。
友人から頼まれた場合でも買取は可能でしょうか?
- A.
-
可能です。
所有者様ではなく、商品をお持ちいただく方の身分証明書が必要になりますのでご注意下さい。
買取できない商品はありますか?
- A.
-
下記、一例になります。
債券、有価証券、保険等の金融商品、たばこ、動物用医薬品、漢方薬を含む医薬品、PSEマークのない家電、石油燃焼機器、学生服、警察・消防・郵便・運送業者などの制服など。
詳しくはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
身分証明書は必要ですか?また、どのような証明書が必要になりますか?
- A.
-
買取の際には公的機関が発行した身分証明書が必要となります。
・運転免許証
・住民票原本
・健康保険証
・在留カード
・パスポート
・住基カード
・その他 公的機関の証明書
【健康保険証・国民年金手帳・母子健康手帳の場合】
※本人確認書類に記載されているお客様のご住所と同一のものが確認できる「納税証明書」「社会保険料領収書」「公共料金の領収書」の内、いずれか1点が必要になります。
予約は必要ですか?
- A.
-
買取の事前予約は不要です。
営業時間内であればいつでも対応可能です。
キャンセル料はかかりますか?
- A.
-
店舗買取、宅配買取、出張買取、全て査定後のキャンセルは可能です。
その場合のキャンセル料はございません。
未使用品の場合は定価に近い金額で買取可能ですか?
- A.
-
買取金額は、メーカー希望小売価格ではなく市場を考慮したものとなり、その価格にも変動がございます。
売却を検討されているタイミングでご相談いただく必要がございますので、詳しくはお電話やLINEからご連絡くださいませ。
お知らせ
1分で読める!
買取と商品に関するショートコラム
-
広島県福山市について
福山市は、広島県の東部に位置し、人口は約46万人(2023年2月末時点)・面積は517.72平方kmの中核市です。
中核市とは、人口20万人以上の要件を満たす政令指定都市以外の指定を受けた市のことをいい、福山市は中四国地方で2番目に指定されました。さらに2018年には、東京圏以外の地域の経済や住民生活を支える拠点となる市である中枢中核市にも選定されました。中枢中核市は全国に82市あり、広島県では福山市以外に広島市と呉市が中枢中核市となっています。
福山市は広島県の県庁所在地である広島市から約100km離れていることから、国や県、企業の主要拠点が置かれていることも多いです。
市の中心地は、芦田川の下流域に展開する福山平野です。特に、福山駅周辺は複数の商店街や福山城などがあり栄えています。市の南端は瀬戸内海の中央部に面し、北部は標高400~500mほどの山岳地帯から形成されています。山岳地帯とは吉備高原(きびこうげん)のことで、通称・神石高原と呼ばれる高原地帯です。
隣接する自治体は、広島県では尾道市・府中市・神石郡神石高原町で、他県では岡山県笠岡市・井原市、香川県三豊市、愛媛県今治市などがあります。
福山市はもともと深安郡福山町という町でしたが、1916年に市制を施行して福山市となりました。その当時は、人口32,356人・面積5.8平方kmで、人口は現在の約15分の1・面積は約90分の1ほどでした。1933年には、深安郡川口・手城・深津・奈良津・吉津・木之庄・本庄村・沼隈郡神島(ぬまくまぐんかしま)・佐波(さば)・草戸村の10ヶ村を合併するなど、市は徐々に大きくなっていきました。
1945年に福山空襲により市街地の約8割を焼失しましたが、その後も合併を続け、1966年には松永市と対等合併し新・福山市が誕生しました。
福山市は瀬戸内海式気候に属し、夏の季節風を四国山地に、冬の季節風を中国山地によって遮られるため、年間を通じて晴れの日が多いです。年間平均気温は15.7℃と、温暖で過ごしやすい気候となっています。また、福山市は、台風などによる自然災害もほとんどなく気候風土に恵まれています。降水月は5・6・7月と9月の二峰性で、冬の降雪は少なく平地での積雪はほとんどありません。
一方で、夏季には瀬戸内海沿岸特有の「凪」が発生し、気温が35℃以上の猛暑日になることもあります。さらに、瀬戸内海式気候のため降水量が年間約1200mmと少なく、それに伴い河川の流量も少なくなっています。そして、市街化の進んだ地域を中心に河川の汚れが目立ち、多くの場所で水質汚濁が問題となっています。
福山市の中心駅は福山駅で、新幹線は広島・鹿児島中央方面に向かう山陽・九州新幹線と、新大阪・東京方面に向かう東海道・山陽新幹線が運行しています。在来線は尾道・三原方面や倉敷・岡山方面に向かう山陽線と、神辺・府中・井原鉄道線方面に向かう福塩線が運行しています。
新幹線が停車することで九州地方や関東地方にもアクセスしやすい場所となりました。また、福山駅から歩いて10分弱のところに福山城があり、新幹線のホームから福山城の天守を見ることもできます。
福山市には、山陽自動車道が通っています。山陽自動車道は、兵庫県神戸市北区を起点にして、山口県の下関市までつながる高速道路です。山陽地方を東西に貫き、瀬戸内海沿いを走ります。山陽自動車道が開通したことで、隣県の岡山県や山口県へよりアクセスしやすくなりました。また、1998年には赤坂バイパスが開通し、国道2号で起きていた激しい渋滞を軽減することにつながりました。
福山市は多数の路線バスの起点であり、地方都市としては多い10路線を越える高速バスが発着します。関東地方では東京都・神奈川県・千葉県、関西地方では大阪府・京都府、四国地方では愛媛県に行くことができます。
福山市は重工業都市で、粗鋼生産量が日本一となっています。これは福山市に世界最大級の銑鋼一貫製鉄所(JFEスチール福山製鉄所)があるためです。単一事業所としては世界で初めて累計粗鉄生産量が4億トンに達しました。
また、粗鋼は自動車や電気製品などの耐久消費財や建築材料となることから、その生産量が景気の動向を示す指標にもなります。福山市では年間で1,300万t級の鉄鋼を生産し、大手造船企業や機械産業を数多く擁しています。
さらに、繊維産業も盛んです。これは市の中心地である福山平野が江戸時代前期まで海だったことに関係しています。もともと海だった土地には塩分が多く含まれています。塩分が多く含まれている土地は、稲作に不向きで、塩分が抜けるまでに時間もかかります。
そのため、福山市では塩分にも負けない綿花の栽培をすすめました。取れた綿で綿織物を作り、日本三大絣の1つともされる備後絣が誕生しました。日本三大絣はほかに、伊予絣と久留米絣があります。
福山市には有名な観光スポットがいくつもあります。たとえば、市の南端には、瀬戸内海を代表する景勝地の1つ「鞆の浦(とものうら)」があります。鞆の浦は、国立公園として日本で最初に指定された地域です。
古くから潮待ちの港として栄え、日本最後の歌集である万葉集にも詠まれています。また最近では、映画のロケ地や演歌の舞台、ミュージックビデオの撮影地になるなど、注目を集めている地域です。
鞆の浦は、国の「重要伝統的建造物群保存地区」、ユネスコ「世界の記憶」に加えて、2018年5月に、鞆の浦の港町文化をテーマとしたストーリー「瀬戸の夕凪が包む国内随一の近世港町~セピア色の港町に日常が溶け込む鞆の浦~」が日本遺産に認定されました。1つの地域が合わせて3つの評価を受けているのは、国内で鞆の浦だけです。
鞆の浦から車で10分ほどのところには、「阿伏兎観音(あぶとかんのん)」があります。阿伏兎観音は、阿伏兎岬の突端に鎮座する臨済宗のお寺です。国の重要文化財に指定され、航海の安全や子授け・安産の祈願所としても有名です。1570~1573年に、毛利輝元(もうりてるもと)によって創建されました。観音堂の中には、壁一面に奉納された「おっぱい絵馬」が飾られています。
福山駅からも見ることができる福山城は、西国鎮衛の拠点として1622年に築城されました。城郭の中には、天守閣や月見櫓(つきみやぐら)、御湯殿(おゆどの)などさまざまな建造物があり、中でも伏見櫓は国重要文化財になっています。1945年の戦災で天守閣は焼失しましたが、1966年の市制施行50周年記念事業で再建されました。
1974年には、グリーンラインが開通しました。グリーンラインとは、水呑町洗谷から鞆町後地までつながるドライブコースのことです。全長は14kmで、鞆の浦を望むこともできます。自然に囲まれたコースのため、四季折々の自然を楽しみながらドライブすることが可能です。
南本庄は、広島県福山市の中にある地域名で、1〜5丁目に分かれています。世帯数は約1350世帯で、人口は約2500人です。南本庄は、福山駅から約2km西のところにあります。
南本庄の西側に流れている芦戸川は、一級河川で備後地方を代表する河川です。その芦戸川には、神島橋が架かっていて南本庄と神島町を結んでいます。また、南本庄の北側には、山陽新幹線と山陽本線が通っています。南本庄に停車駅はありませんが、福山駅が近いため交通の便もよいです。さらに、国道2号線やバイパスも通っているため、他所へのアクセスも、他所からのアクセスにも困りません。